地震発生後の都内の帰宅風景

  • 2011.03.12
By Black and Blue

産まれてから殆どを東京都内で過ごしているが、昨晩の地震は初めて経験する揺れだった。震源地のマグニチュードは8.8と日本の観測史上最大規模の地震であったことが確認されているが、ここ東京でも大いに揺れて立っていられないぐらいだった。しかも感覚的には数分間続いたように思われ、その後も引き続き余震の恐怖が付きまとう。いったん終息したかのようにも思われたのだが、断続的に揺れているところを見ると、ここしばらくは充分な注意と警戒が必要なのだろう。

地震が落ち着いたかなと思われた時間はちょうど帰宅時間と重なり、調べてみると交通機関は麻痺状態で全線ストップであることが判明。仕方なく車で帰宅することになったのだが、普通だったら15~20分あれば到着する上野までに要した時間はその倍以上。それでも断続的に動いていたから良かったのだが、上野を出た途端、全く動かなくなった。予定では上野から4号線で春日部に抜けるつもりだったのだが、交通機関全線ストップに伴い、車で帰宅することが出来る人は車使用に切り替えたのだろう。都内から郊外地に向かって一斉に車が動き出せば、主要幹線道路は全く機能しなくなる。しかも首都高速も全線車両乗り入れ禁止となったため、いつもならば高速を利用している車両が一般道路に溢れだす。

ここで4号線経由で春日部に抜けるルートは諦めて一度帰社する方法を選択した。テレビラジオ等でも繰り返しアナウンスされていたが、帰宅ルートが安全に確保されている場合を除き、会社に踏み止まって時を過ごす方が賢明だと思ったからだ。見ると一般道路は徒歩帰宅を目指す人達で溢れかえり、硝子越しに覗くホテルのフロントには大勢の人がごった返している。帰宅を諦めた人が一斉に宿泊施設の確保に走ったからだろうが、徒歩帰宅を目指す人達にとって必要なものと言えば食料と飲料水だ。コンビニエスストアには大勢の人達がたむろし、まず最初に無くなるのが弁当・おにぎり・食パン等々。都心繁華街から千葉・埼玉・神奈川まで徒歩帰宅を目指すと言ってもさすがに食料や水分補強は必要だ。23時頃になると一部の都立高校等が帰宅出来ない人達のために校内を開放するなど、各種の公共施設や民間施設で善意の協力が始まった。

それにしても昨晩の渋滞は凄まじかった。会社と上野往復は平日夜でも30分~40分程度、土日ならば確実に30分を切る近距離なのに、昨晩は3時間半近くかかっている。当初は都内から郊外へ、内側から外側へ向かって移動していたのだが、中枢部になると行き場を失った車が抜け道を求めて右往左往していたのだろう。21時、22時ぐらいになると渋滞など考えられない会社近くの幹線道路も人と車が数珠つなぎ。都内から千葉方面に抜ける主要幹線道路の一つなので混雑するのは仕方が無いとしても、歩道も歩行者で一杯で、コンビニエンスストアはほぼ休憩所となっている。そんな中、ふと見ると馴染みのラーメン屋さんが張り紙をしているのが目に付いた。『トイレ利用ご遠慮なく』というたった一枚の張り紙だが、干天の慈雨に見えた人も数多くいることだろう。

携帯電話のワンセグを付けっぱなしにしていたので、必要な情報を随時入手出来たのが幸いだった。固定電話も携帯電話も大規模災害時には全く機能しなくなる。発生直後はまだ電話は使えたのだが、やはり帰宅時間ともなると通信規制が行われるのだろう。深夜まで電話が通じることは殆どなく多少の往生はしたが、昨晩の様子を見る限りは会社待機で帰宅を急がず、都内の交通網が回復した時点で帰るのが正解だったように思う。